サミーからパチスロ新台、牙狼 守りし者が登場します!
今回は、牙狼 守りし者の導入日、スペック予想など最新情報をお伝えします。
サミーより
導入日
牙狼 守りし者の導入日は、2017年2月6日です。
2016年11月2日に、牙狼 守りし者ZXが検定通過しました。
スペック
牙狼 守りし者のスペックは、ボーナスとARTで出玉を増やすA+ARTタイプです。
基本的なスペックは、北斗の拳-修羅の国-に似ています。
BIG獲得枚数 | 157枚 |
---|---|
REG獲得枚数 | 56枚 |
ART純増枚数 | 1.5枚/G |
50枚あたり | 33G |
天井 | 999G (設定変更後666G) |
設定 | ボーナス | ART | 合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/399 | 1/526 | 1/227 |
設定2 | 1/358 | 1/524 | 1/213 |
設定3 | 1/387 | 1/483 | 1/215 |
設定4 | 1/336 | 1/445 | 1/191 |
設定5 | 1/336 | 1/404 | 1/184 |
設定6 | 1/309 | 1/365 | 1/167 |
設定 | 機械割 |
---|---|
設定1 | 97.9% |
設定2 | 99.0% |
設定3 | 100.6% |
設定4 | 104.0% |
設定5 | 108.0% |
設定6 | 112.7% |
打ち方
北斗の拳-修羅の国-同様、中押し7狙いができる模様。
詳細は調査中。
通常時解析
通常時は、紅蓮の森<廃墟<元老院<桜閑岱<溶岩魔界ステージのいずれかに滞在します。
小役 | ボーナス、CZ期待度 |
---|---|
強チェリー | 高 |
チャンス目 | | |
スイカ | | |
弱チェリー | 低 |
小役 | モード移行期待度 |
---|---|
チャンス目 | 高 |
スイカ | | |
弱チェリー | | |
強チェリー | 低 |
桜幻ノ舞(CZ)
10G+α継続のチャンスゾーン。
超幻ノ舞(上位CZ)
10G+α継続の上位チャンスゾーン。
当選すれば真魔戒チャンス突入!
ART解析
ARTは純増約1.5枚/G、1セット50G(魔戒チャンス)+勝激決闘
平均継続セット数は約5.1セット。
一連のARTでの平均獲得枚数は約550枚。
魔戒チャンス
ARTのメイン部分。50G継続。
この間に、勝激決闘で使う牙狼魂、連撃魂、三撃魂を獲得する。
小役 | 魂獲得期待度 |
---|---|
エンブレム図柄 強チェリー チャンス目 | 高 |
スイカ | | |
弱チェリー | 低 |
勝激決闘
北斗の拳修羅の国でいうところの神拳勝舞にあたる部分。
牙狼魂、連撃魂、三撃魂を消費し、バトルに勝利すれば継続。
牙狼魂・・・1/5.5
連撃魂・・・1/2(勝利すれば連撃アタック突入)
三撃魂・・・1/5.5の抽選を3回
小役 | 勝利期待度 |
---|---|
エンブレム揃い 強チェリー | 高 |
チャンス目 | | |
スイカ | | |
弱チェリー | | |
共通ベル | 低 |
ホラー | 勝利期待度 |
---|---|
魔天使 | 高 |
森のホラー熊 | | |
アスモディ | | |
弱チェリー | | |
レギュレイス シグマ グラウ竜 | 低 |
連撃アタック(上乗せ特化ゾーン)
勝激決闘勝利から突入する可能性がある上乗せ特化ゾーン。
継続率は80%~90%
ボーナス解析
ビッグボーナス
紫7揃い、金7揃いでビッグボーナス
<通常時>
ホラーに勝利すればART突入
<ART中>
牙狼魂の上乗せチャンス!
レギュラーボーナス
紫7・紫7・BARでレギュラーボーナス
<通常時>
扉が開けばチャンスゾーン突入
<ART中>
牙狼魂の上乗せチャンス!
心滅乱舞
BAR揃いで突入するプレミアムREG。
牙狼魂大量獲得のチャンス!
真魔戒チャンス突入確定!
魔戒チャンス(ART)解析
1セット50G継続のART
レア役で、牙狼魂(勝舞魂に相当)を獲得。初期ストック数は3個。
ARTレベル、魔戒レベル(闘神レベルに相当)によって牙狼魂獲得期待度が変化。
勝激決闘
ゲーム数を消化すると継続バトル、勝激決闘に突入。
毎ゲーム1個ずつ牙狼魂を消費し、バトルに勝利すれば次セット継続。
連撃アタック
勝激決闘勝利の一部で突入する上乗せ特化ゾーン。
北斗の拳-修羅の国-でいう死闘に相当
フリーズ恩恵
フリーズ確率・・・調査中
フリーズ恩恵・・・心滅乱舞(プレミアムREG)確定
牙狼 守りし者は、パチンコ牙狼のサンセイでも、初代SLOT牙狼のユニバーサルでもなく、サミーからの発売となります。
どういった仕上がりになるのか、楽しみですね。
パチンコで大人気の牙狼シリーズですから、それなりの導入台数になるでしょう。
当サイトでも、最新情報が入りましたら随時お伝えします。