GoGoピラミッドのストローク、釘読み攻略法などを紹介します。
出典:A-gon
ストローク
CRGoGoピラミッドのストロークは、1番の、天釘1本目と2本目の間を狙います。
(盤面にも、そこを狙うように矢印が書いてあります。)
1番の隙間が明らかに狭くなっていて通りが悪い時は、2番のストロークを試します。
3番の、いわゆる「ブッコミ狙い」は、GOに絡まないので、やめましょう。
こういった機種の場合、バネの性能も重要ですが、A-gonの電動ハンドル機はこれが初めてで、新品の台枠が入るはずなので、当面心配はいらないでしょう。
釘読み攻略法
Go周辺
Go周辺は、赤矢印方向がプラス調整です。
3箇所あるGoの中でも、優先順位は上>左>右の順です。
右側のGo周辺の釘は無視しても構いません。
羽根に拾われた後
羽根に拾われた後の部分の釘調整は、赤矢印方向がプラス調整です。
あまりにも釘が多くどこを見ればよいか分からない。となりますが、ドクロ穴周囲の釘と、それ以外では、下の方の釘ほど優先順位は高いです。
青い三角形の範囲内に玉が入ってしまうと、よほどのイレギュラーがないとV入賞はしません。諦めましょう。
主なV入賞のルートは、ピンクの矢印を通るルートです。
止め打ち、捻り打ち
調査中