ユニバーサルから、パチスロ新台「アナザーゴッドポセイドン」が登場します。
名前からも分かるように、ミリオンゴッドシリーズの最新機種です。
アナザーゴッドポセイドンの導入日、純増、スペック予想など、最新情報をお伝えします。
出典:YouTube
もくじ
導入日
アナザーゴッドポセイドンの導入日は、2017年3月21日です。
スペック
アナザーゴッドポセイドンのスペックは、ボーナスとARTで出玉を増やすA+ARTタイプです。
ボーナス獲得枚数 | 144枚 |
---|---|
ART純増枚数 | 2.0枚/G |
50枚あたり | 35G |
天井 | 1800G |
GOD揃い確率は、1/8192です。
詳細スペックは調査中です。
打ち方
通常時の打ち方
通常時は、完全フリー打ちでOK
変則打ちのペナルティもありません。
ART中の打ち方
ART中は、押し順ナビに従って打ちます。
今作はARTなので、押し順を間違えると転落する可能性があります。
復帰するまでのコインロスが大きいので、押し順ミスに注意しましょう。
通常時解析
通常時は、以下の4つのステージのいずれかに滞在します。
ステージ | 期待度 |
---|---|
アッティカス | | |
ロデス | | |
アイゲウス | | |
オリオン | 天国? |
通常時は、これまでのGODシリーズ同様モードによってART当選率が変わります。
主なモードは、
モード | 説明 |
---|---|
低確 | 最もGGに当選しづらいモード |
通常 | GG当選率は普通 |
天国準備 | GG当選率は普通、天国モードへ移行しやすい |
天国ショート | GG当選率は高い、転落確率が高い |
天国ロング | GG当選率は高い、転落確率が低い |
超天国 | GG当選率が非常に高い |
従来のゴッドシリーズと同じようなモードです。
裏モードがあるかどうかは調査中です。
G-ROAD(CZ)
G-ROADは、中段に盾図柄が揃うと突入するチャンスゾーンです。
GG当選期待度・・・約20%
プロメテウスゾーン(CZ)
プロメテウスゾーンは、5G感継続のチャンスゾーンです。
GG当選期待度・・・約33%
プロメテウスゾーンからGGに当選すると、50%でトライデントアタックに突入!
ART解析
ART「ゴッドゲーム」
1セット・・・50G+α
純増・・・約2.0枚/G
GG中は、GGセット数ストックと、「盾」をストックする可能性があります。
また、ゲーム数ストックもあります。
ART中は以下のステージのいずれかに滞在します。
ステージ | 期待度 |
---|---|
トリトン | 低 |
アンフィトリテ | 中 |
ポセイドン | 高 |
また、GG中にも内部モードが存在し、盾ストック期待度が変わってきます。
モード | 盾ストック期待度 |
---|---|
通常 | 低 |
高確準備 | 低 |
高確 | 中 |
超高確 | 高 |
トライデントアタック
ゲーム数上乗せ特化ゾーン「トライデントアタック」は、トライデント(大きな槍のようなもの)が画面を突き破ると突入します。
継続するごとに111G→222G→333G→444G→555Gとゲーム数を上乗せしていきます。
継続率は50%です。
アトランティスゾーン
アトランティスゾーンは、ART終了時の引き戻しゾーンです。
ART中に盾をストックすると、ARTゲーム数が0になった後に突入します。
持っている盾の数だけ盾図柄を揃えるチャンスが発生します。
盾が揃えばGG再突入!
イージスモード
イージスモードは、「盾」の上乗せ特化ゾーンです。
プロメテウスゾーンや、GG中の盾揃いから突入します。
レア小役が成立すると盾ストック確定!?
ゴッドフューリー
ゴッドフューリーは、「GGストック」と「盾」の上乗せ特化ゾーンです。
青7揃いの一部から突入します。
カットインが発生したら青7を狙い、青7が揃えばGGストック確定+盾のストック抽選です。
確定役
ミリオンゴッドといえば確定役。
今作には、GOD揃いと青7揃いが搭載されています。
GOD揃い
確率・・・1/8192
恩恵・・・GG100G+GGストック3個以上(うち1回は必ずトライデントアタックに突入)
つまり、100G+50×3+111=316G以上のARTが確定するということです。
青7揃い
確率・・・調査中
恩恵・・・ゴッドフューリー確定
曲変化
今作も、「アメイジング・グレイス」が搭載されています。
恩恵は、GGストック5個以上です。
その他にもプレミアムソングが搭載されているようなので、要チェックです。
PV動画
アステカと同じ筐体が使われていることがわかります。
出目情報
アナザーゴッドポセイドン 出目解析、リーチ目、チャンス目、モード示唆情報
ミリオンゴッドシリーズ
ミリオンゴッドシリーズは、パチンコ、パチスロ合わせて9作発売されている人気シリーズです。
アナザーゴッドポセイドンで10作目となるわけですが、ここで過去のミリオンゴッドシリーズをかんたんに振り返ってみましょう。
・ミリオンゴッド(2002年発売)
初代ミリオンゴッド。
圧倒的な爆発力を持っていたが、射幸性が高すぎるとされ、検定取り消し処分に。
・ゴールドX(2003年発売)
ミリオンゴッドの後継機として、爆発力を抑えたタイプ。
通常時から変則押しをすると出玉が増えてしまうことが発覚し、回収されました。
・ゴールドXR(2003年発売)
ゴールドXの対策機。
既に時代はストック機全盛になっており、あまり人気は出ませんでした。
・CRミリオンゴッドプレミアム(2010年発売)
大当り確率1/399、確変継続率83%のMAXタイプ
・ミリオンゴッド~神々の系譜~
5号機初のミリオンゴッドシリーズ
純増約2.4枚と、当時としては高い爆発力を誇りました。
・ミリオンゴッド-神々の系譜-ZEUS ver
5号機2作目のゴッドシリーズ
純増約2.2枚という発表だが、純増詐欺だとかいわれていました。
・アナザーゴッドハーデス
外伝的なシリーズだが、今でも人気のハーデス。
1セットのゲーム数を最初に決める方式がウケました。
・ミリオンゴッド-神々の凱旋-
純増約3.0枚と、5号機ゴッドシリーズ最高の純増枚数を誇る台。
低設定域での万枚達成率はハーデスの方が高い模様。
・CRミリオンゴッドライジング
パチンコゴッドシリーズの2作目。
大当り確率1/381の潜伏ループ型で、連チャンモードに入れば高い爆発力を誇る。