CRルパン三世 -ルパンジエンド- のストローク解説、釘読みなどを紹介します。
ストローク
CRルパン三世 -ルパンジエンド- のストロークは、さほどシビアになる必要はありませんが、チョロ打ちは、玉が左に逃げてしまうため避けましょう。
チョロ打ちを避けつつ、玉の勢いを見ながら、ヘソまで到達する勢いが不足しているようなら強め、逆に勢い余ってヘソを飛び越える玉が多いようなら、弱めを試してみましょう。
釘読み
緑矢印部分は、こぼしポイントです。
こぼしポイントを広げて玉を左側に逃がす調整をする店が多く見られます。
こぼしポイントを大きく広げられていないか、チェックしましょう。
風車周りは、重要な玉の振り分けポイントです。
赤い矢印方向が、プラス調整です。
ヘソ周辺は、赤い矢印方向がプラス調整です。
この台は、電チューが右側にあるため、道釘下段は特に見る必要はありません。
CRルパン三世 -ルパンジエンド- の右側は、プラスチックに玉が誘導される部分が多く、見るべきポイントは少なめです。
スルー周辺は、青色の三角形に注目して、赤矢印方向がプラス調整です。
電チュー周辺も、2つの青矢印に注目して、電チュー方向の間隔が長くなるような調整がプラス調整です。
電チュー賞球が1個なので、マイナス調整をされている台は避けましょう。
アタッカーは、ほぼこぼれないので見る必要はありません。
止め打ち
CRルパン三世 -ルパンジエンド- の電チュー賞球は1個なので、玉増えは期待できません。
動画を見ると、開放は2回ワンセットで、3つの開放パターンが有るように見えます。
詳細は調査中です。